ホントの三国志を考える試み。(正史重視)

三国志正史と史実に近い書を主軸に武将を見つめる試み

Example HTML page

三国志7 黄巾の乱(豫州・南陽黄巾討伐戦)

◆184年6月

盧植が連行されるころ波才を討った皇甫嵩朱儁らは

西華へと進撃、汝南黄巾を集めた彭脱を討ち、

その勢いのまま陳郡(淮陽県)でも黄巾を蹴散らした。

 

すると、豫州刺史となった王允

荀爽・孔融らを引き連れて黄巾の別動隊を討ち

豫州に迫ったため、これと合流して豫州黄巾も平定した。

 

 

豫州が平定されると官軍に、

新しく南陽太守に任命された秦頡張曼成を討ったものの、

新たに指揮官となった趙弘に逆襲された上、

宛城に篭られたとの報が届いたため、本隊は東郡に行き、

朱儁孫堅を引き連れて救援に向かうことになった。

 

 

 

董卓敗走

護送された盧植だったが、多くの者が宦官からの

自身への敵意を顧みず、霊帝に助命を嘆願したため

官職はく奪処分にとどまった。

 

他方、盧植の後任となって赴任していた董卓も、

(攻城戦は騎兵戦のようにはいかず)手を焼いているうちに

逆襲された責任として免職が言い渡された。

 

 

◆184年8月

兗州東郡にある倉亭において、皇甫嵩7000人余りを討ち、

敵の大将である卜己を生け捕り(のち斬首)、

信徒数十万を降伏させる大活躍をみせると、

北上の命令が来て、手に負えなくなった冀州黄巾討伐戦は

皇甫嵩に丸投げされた。

 

 

朱儁更迭案

一方、南陽では朱儁が北上してきた荊州刺史徐 璆・秦頡、

援軍張 超(漢の張良の末裔とも重耳の末裔とも)と合流し

宛城を包囲して攻城準備をしていたが、盧植の前例があるためか

今度は朱儁が更迭されるという噂が流れ始めた。

 

朱儁は急遽、総攻撃の命令を下さざるを得なかったが、

この総攻撃で趙弘を戦死させることに成功。

 

敵は韓 忠を新たな大将として抵抗をつづけたものの、

大将の一人であるにもかかわらず孫堅

自ら城壁をよじ登って敵を斬り伏せる姿をみて

官軍は大いに奮い立ち、韓忠は宛城を捨てて逃げ出した。

 

韓忠は降伏の意思を示すが朱儁に却下され

抵抗をみせるも朱儁の用兵の前に捕縛され秦頡に処刑された。

 

韓忠が処刑されると、今度は孫夏南陽黄巾を率いて抵抗した。

 

 

 

 

<

スポンサーリンク